genbusyoのブログ 

気にになるニュースを鋭く ブったぎります はてな?とおもった方は必見 お気に入り ブックマーク スター付与など かたじけなく賜ります

卓球団体 選手の起用方式 「ABC」「XYZ」方式

f:id:genbusyo:20160821094925j:plain



 

素人には不可解な選手起用だった。

 リオ五輪の卓球男子団体決勝で日本は中国に1-3で敗れ、銀メダルとなった。第1試合のシングルスで丹羽孝希が今大会個人金の馬龍にストレート負け。第2試合の水谷隼は過去15戦全敗だった許昕と対戦。2-2の第5ゲームで7-10と後がないところまで追い込まれたが、「今、成長しているのを実感している。メンタル面で強くなっている」という水谷はそこから怒涛の反撃。連続5得点で逆転勝利し、中国から1勝を挙げた。

 第3試合のダブルスでは丹羽・吉村真晴組が健闘。1-1の第3ゲームで一時9-7とリードしたが、そこから4連続得点を許す。4ゲーム目も取られ逆転負け。第4試合の吉村も馬龍に完敗した。

 それにしても、後がない第4試合で、なぜエースの水谷を使わなかったのか?

■複雑な「ABC」「XYZ」方式

 団体戦のオーダーは試合前に監督がコイントスで「ABC」か「XYZ」を選ぶ。選択権を取った監督はほとんどが「ABC」を選ぶ。ここで両チームの1、2、3番手が決まる。「XYZ」の日本は、X=丹羽、Y=水谷、Z=吉村(ダブルス)という順番(相手はA=馬龍、B=許昕、C=張継科)。この時点では、ダブルスの相方と第4試合以降に誰が出るか相手はわからない。

 ただし、「XYZ」の日本は第4試合にはZ=吉村しか使えず、「ABC」の中国は第4試合には、ダブルスに出ないエースのA=馬龍を起用できる。ダブルスに出ないY=水谷は第5試合にしか使えない。これは全選手が2試合に出られて、シングルスで同じ選手が対戦しないためのシステム。倉嶋監督は水谷を温存したのではなく、使いたくても使えなかったのだ。

▽水谷の話「許選手には過去1度も勝てていなかったので、五輪の舞台で勝ててすっきりしている。シングルスで銅、団体で銀メダルを取れ、卓球界の夢をかなえられてよかった」

 

 

そうそう メンバーのオーダーはどうなってるんだろうとおもっていたのですよ 決して水谷が出ればいいということは おもってませんが どういうシステムで決められていたのか疑問に思っていたので とても親切ないい記事です

 

強い選手をだせばいいっていうことであればそれは団体戦ではないですからね しかも連続してやることがあれば体力の消耗もはげしくて パフォーマンスを100パーセント発揮できるとも思えないし、、

 

そのあたりのことを考えて しかも公平に選手を起用できるように考えられているシステムですね

 

たぶんあらかじめオーダー表をABCにはだれだれ XYZにはだれだれとまず最初にメンバー名を明記しておいて 最終的にどっちになるか決めるのはコイントスによって決める監督なのですね なのでこのコイントスがかなり重要なファクターになるということでしょう ただの運ですがw もちろん力が拮抗してる対戦ではどっちの方式をとるようになっても勝てるようにメンバーの順序を考えなくてはいけないのでしょうが 3人しかいないのであっといわせる組はつくれないのかもしれませんね 

 

結局のところ ダブルスは1戦なので 残二人と相性がいい人が ZかCに設定されることを考えます そうすると エースがAかB もしくはXかYに設定されて エースはシングルスを2回戦うようになっている というのが暗黙の決まりごとではないでしょうか? エースが仮にZかCに設定された場合三試合目のダブルスはかなり勝つことが必須になってきます さらに三試合目でやっとエースが出てくるわけですから 5試合全部戦う可能性が高くなってきますので 全体チームとしての体力の消耗が激しくなります と素人なりに読みましたがいかがでしょ?

 

どちらにせよこの三人の力の中に穴があった場合 団体戦で勝利することはできません 水谷が 出発前に「三人の天才」と自分たちのことを言っていたのには 団体戦でそれぞれの実力が発揮できるチームだということを認識していた さらに予告どおり日本初の快挙となる銀メダルをとれたことでも 証明できたというわけですね