genbusyoのブログ 

気にになるニュースを鋭く ブったぎります はてな?とおもった方は必見 お気に入り ブックマーク スター付与など かたじけなく賜ります

リオ五輪、日本はダサすぎ? ドン小西さん「せっかくの選手の活躍が」 金と時間と労力かけ無難なものに…

 

 日本人選手のメダルラッシュに沸いているリオ五輪。テニスの錦織圭選手モデルのポロシャツが銅メダル効果で売れるなど、スポーツとファションの関係も密接です。そのスタートとなる開会式は、各国によるファッションショーでもあり、国旗の色のアレンジがスタイリッシュだったり、民族衣装が新鮮だったり。さあ日本選手団の登場。でも。あれ?あれれ?なんか、ちょっと………? テレビを前に、職場でも微妙な空気が流れました。いったいなぜ? 4年後の東京五輪に向けてどうしたらいいの? デザイナーのドン小西さんに聞きました。(朝日新聞文化くらし報道部記者・松沢奈々子)

【写真特集】スポーツの祭典を彩る各国の五輪ウェア。旗手の筋肉美で注目を集めたトンガ選手団も

日本のデザイン「薄っぺらい」

 体操、卓球と日本人選手の活躍は素晴らしい、かっこいいよね。しかし、それを引き立てるはずの競技用ユニホームのデザインのダサいこと……。

 スポーツメーカーにとっては絶好のPRの機会のはずなのにもったいないね。繊維の機能性は高いのかもしれないけど、ただ変わっていればいいと言うような、小手先だけの薄っぺらいデザインばっかりだよ。

 テーマも感じないし選手の動きや体格を美しく見せるものも皆無だな。大胆な色柄はあるけど、どれも平面的でパソコン上で考えたグラフィック的なものがほとんど。

 おしゃれ感や今っぽさはないね。若い選手が活躍するスポーツの祭典なのに、選手からみればおばあちゃん世代の大ベテランのデザイナーが作ったりしているのも、おかしいよね。

台湾はモダン デンマークに高級感

 そもそもといえば開会式。真っ赤なブレザーに白いパンツという日本は1番ダサかった。あか抜けなくて古くさい。

 「52年前(の東京五輪)と変わらない。使い回しかと思った」って言う人も多い。とにかく主張もなにもなくて見てて恥ずかしかったよ。

 台湾はカラフルでモダンで勢いがあったし、ドミニカ共和国もブルーのジャケットに、派手なグラフィックプリントのネクタイがよかったし、デンマークも高級感あったし。

 ハンガリーノルウェーもファッショナブルでよかった。中国の黄色のジャケットに白いスカートも爽やかでなかなか。

 

「国旗に固執しすぎないでいい」

 五輪のユニホームは国旗をアレンジすることが多いけど、固執しすぎることもないんじゃない。

 カナダだってパンツは国旗の色じゃないし、古典的な式服を意識せずにデザインした。20世紀に構築された伝統にしばられず、今の時代の解釈でやるっていうのを見せたよね。

 小さな国はコテコテの民族衣装になりがちだけど、今回はそれをモダンにアレンジしたものも多くかっこよかったね。

 競技の記録一辺倒でなく、観光PRにもつなげているようだった。「ウェルカム・トゥ・マイ・カントリー」って言われてるような、広報の役割を持っていてよかったね。

 昔は先進国と後進国でだいぶ違いがあったけど、今回の開会式は、その格差が埋まってきたのを初めて感じたな。かつてダサいと思っていた国も今回は違って見えた。文化の認識が高まってきたというか、それぞれのセンスが良くなったことを実感したね。

ダサさの裏には、組織の問題が

 ユニホームは、機能とともに、審美性、時代性、テーマを盛り込むもの。ならば「今」の日本を象徴するようなデザインだったり、もっとも旬なデザイナーを使ったりするべきでしょう。

 世界で活躍する次世代デザイナーはたくさんいる。今だったらサカイやハイク、ジュンヤワタナベなんていいんじゃない?

 なのに、よりによって百貨店。デザインは見るからに制服。コンペ方式とはいえ、上層部だけで判断しているのが透けて見える。

 僕も昔、日本選手団の公式服装選考委員会の委員や日本ユニフォームセンターの理事をやったことがあるけど、組織の問題が出ちゃう。五輪のロゴマークの選考でもわかったよね。

 利権や決定権を持っている人間が私的な思いや好みで決めないように、専門家を集め、ただし第三者委員会などを通じて選考過程はオープンにすること。お金と時間と労力をかけて、無難なものを作っちゃうなんて、機会の損失でもったいない。

4年後はメイド・イン・ジャパンに期待

 4年後に向けてねえ。日本の伝統や先端のメイド・イン・ジャパンをアピールできる機会にしなきゃ。

 世界でファッションデザインの格差が縮まっているからこそ、その国らしさがより求められる。文化や歴史の重みを尊重するのと、自由を認めない保守的なデザインは違う。もったいないよ。勢いをもって攻めないと。

 羽織はかまと着物や浴衣というのもひとつの手だけど、首都東京らしいモダンなものがいいね。

 今回、ポルトガルが着てたようなジーンズこそ、まねてほしい。岡山・児島のデニムとか、静岡・浜松のシャツとか、全国にある技術を盛り込んだユニホームを期待したいね。

 

 

本当にそのとおり ドン小西さんの言うことは当たっている 開会式の衣装はまじ古い東京五輪そのままだし おしゃれでもなければただのレトロ 

 

そのほかの競技のユニフォームも 色が奇抜すぎて 日本を感じさせない 色味っていうのはその国の特徴を現すので 結局日の丸の赤から外れる似たようなピンクや赤だと 日本をかんじさせることができない サクラがテーマなのに全くにほんのソメイヨシノ的なピンクはどこにもつかわれていないし むしろチェリーをかんじるものであったり とにかく日本ではないなにかを感じる色味

 

小西さんのいうように日の丸に固執する必要はないので 藍 だったり 漆だったり 金箔だったりと日本的な雰囲気をかもしだすための色や色味はあるはずで その上で選手が動きやすい生地や形状で 作ったらよかったのではないかなと思う

 

今回のオリンピックでは けばくてなんだか目立つ色の選手がいるなーとおもって でもまさかそんなのは日本じゃないだろうとさがしまわったあげくw最初に見かけたけばい色のちんちくりんなユニフォームを着たのが日本選手だったということが何度もあった 

 

蛍光色にしたり 目立つ色にしなくても日本的なイメージを作り出せるということを気がついていないのではないか

 

やはり予算を握るデザインを知らない無能な上層部が決めてしまっているということが弊害をもたらしたのだと思う

 

東京オリンピックのポスターのデザインが最初のものは 盗作だと判明したことがあったが デザインを知っている人間からしたら ありえない

 

あのシンボルマークはTとLを組み合わせてつくることができたデザインというのがすぐにわかる 東京オリンピックなのに Lの必要性は全くないので デザイン自体がおかしいと気がつくのである いやあれはTとOのデザインだとデザイナーがいいはったにせよ それならTがないという矛盾が出るはずだ さらにTがあると言い張ればLが出現してくるのである まあこれは理屈ではなくデザインから感じ取れる意味なのだが あのデザインが仮にTとOのデザインだったとしたら デザインとしてレベルが低すぎるのだ 金と銀のアール(丸み)が表現するオリンピックのOがデザインとして弱すぎる つまりあれは明らかにTとLを意味することになるわけで Lに意味が見出せない東京オリンピックにはあってはならないデザインなのである

 

f:id:genbusyo:20160818233209j:plain

 

 

 

露呈したのはコンセプトをつくれる人間がいないということである そのオリンピックの意味を理解して そのイベントにふさわしい目的性にそったコンセプターがいないということである なにをしたいか?どういうイメージで発信したいか? という基本軸が全くないので おかしいデザインをおかしいと思えないまま事業が進んでいくのである それを審査するのはデザインがわかっていない素人ばかりの寄り合いなのだから。。。

 

しっかりなにをどうしたいのか? これを考えられる総合クリエイターをだれか一人に集約してデザインを組むといい みんなであーやこうやいいながらデザインをしていったところで自分勝手なちんちくりんなデザインがもこもこできあがるだけで 予算の無駄 訴求力のない なにがしたいのかわからないオリンピックになるであろう

 

予算を雪だるま式に増やすだけしかできない政治家に 説いても馬の耳に念仏だろうけどね

 

つまり芸術家や デザイナーがきちんと能力を発揮するには 一人の夢のあるコンセプターが必要でそのコンセプターがきちんと働ける組織と予算の組み方を考えないと 結局てんでバラバラのものができあがるということですよ